Life Info Nerd

人の役に立ちたい一心で情報を伝えます

【ブログ】大学生が50日間で100記事書くと現実はこんな感じ【100記事】

f:id:lovewhatyoudo:20190321163344p:plain

 

私がこのブログを書き始めてから昨日で50日が経過、そして記事数がようやく100に到達しました!大学を休学して空いた時間をブログにあて始めたので、平均すると毎日2記事ペースで書いてきました。

 

文才もブログの知識も全くない状態で始めた時は右も左もわからなかったのですが、とにかく「素人はとりあえず100記事書け!」というアドバイスにしたがってここまで来ることができました。

 

しかし、実際に普通の大学生が50日間毎日ブログを更新し続けて100記事に到達するとどうなるのでしょうか?この記事では、100記事更新するまでの過程と結果、そして反省点を公開したいと思います!

 

 

100記事書いた結果、アクセス数は…?

f:id:lovewhatyoudo:20190321155830p:plain

 

なんと100記事書いても合計アクセス数はたったの598です…。

ブログの運営期間を50日にして計算してみると、大体一日に平均して12アクセスあることになります。ブログ一ヶ月目ですぐに一日30アクセスとか行く人がいることを考えるとまだまだだな、と感じます。

 

f:id:lovewhatyoudo:20190321160230p:plain

 

アクセスのカウントはこんな感じになっていて、一ヶ月に数回だけアクセス数が50前後をうろうろしています。本当は毎日アクセス60くらいは行って欲しいのですが、なかなか難しいようですね。

 

ちなみに、ブログを始めた最初の1ヶ月間はアクセスがゼロの日も多く、グラフもなんだか見栄えが悪かったです。それに比べると65記事目くらい書いた2ヶ月目からはアクセスゼロという日はなくなりました。

 

継続して100記事書くために取り組んだこと

f:id:lovewhatyoudo:20190321163430j:plain

 

まだまだアクセス数が少ないので偉そうに言えることではありませんが、一応毎日2記事は基本的に書くようにしてきたので、どういう風にネタを集めていたか説明していきます。

 

自分が既に持っている知識を活用する

私は英語がそれなりに得意なので英語に関する記事はほとんどリサーチなしで、自分の体験談を織り交ぜながらすぐに書き切ることができます。それに、留学していたこともあるので留学関連の記事も時間をあまりかけずに完成させることができました。

 

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

 

大学を休んでいるとはいえ、アルバイトも他のこともしているので丁寧にリサーチしていては間に合わない!とすごく焦っていた記憶があります。ブログ初期の記事はほとんどタイマーを一時間でセットして書ききっていました。

 

本を読んで要約する

もともと読書が趣味なのでブログでアウトプットしよう!と思ったのがきっかけです。読み溜めた本があったので、キンドルのハイライト機能を活用しながら記事にまとめていました。ブログネタに困った時は、読書がおすすめですね。

 

 

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

 

英語のYoutubeの動画をまとめる

英語でしか手に入れられないような情報を記事でまとめてあげたら需要があるんじゃないか、と思って始めたのが海外ユーチューバーの動画まとめ記事です。簡単に翻訳して、ポイントをまとめるとブックマークをつけられたこともあるので、好感触でした。

 

ただ、自分もしっかり動画を理解しないといけないので、時間がかかります。

 

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

lovewhatyoudo.hatenablog.jp

 

100記事書ききって反省すべき点

f:id:lovewhatyoudo:20190321163514j:plain

 

最初に思っていたより短い期間で100記事を書き終えることができましたが、いいことばかりではありませんでした。反省するべき点は大量にありますが、その中でも特に大事だと思うものを説明していきます。

 

100記事書いたのにアクセス数が少なすぎる!

今、この記事を読んでくれているあなたには丸わかりかもしれませんが、そもそも100記事も書いたのにアクセス数が少なすぎます!正直、100記事も書ききる頃には、有名ブロガーさんまで及ばなくても、一日のアクセス数は30くらいはあるだろうと思っていました。

 

それが、蓋を開けてみるとせいぜいアクセス数10程度です。どれだけ、SEOとかキーワードについて考えてこなかったか、はっきりと分かる結果になってしまいました。

 

100記事書き切ることに集中しすぎた!

「とにかく100記事書き切る!」ということに集中しすぎて、記事の質よりもスピードを圧倒的に重視していました。ひどい時なんて、リサーチ無しで本当に30分以内で記事を投稿したこともありました。

 

そうすると、自然と記事の質も下がってしまいます。せいぜいリサーチしているのはキーワード、ペルソナ設定くらいで、他のことは一切考えず、いきなり記事を書き始めていました。

 

トレンドを狙った記事は書いていなくて、ほとんど資産記事をターゲットにしていたのですが、資産記事にするにはどう考えても内容が薄すぎますね。

 

まとめ

というわけで、これが「大学生が50日間で無理して100記事を書ききった結果」でした。ブログの数なんて無数にあると思うので、検索して上位に表示されているアクセス数が全てではありません!この記事を見て、「あ、あたしのブログの方がましじゃん」ってなったら幸いです。

 

結局、100記事書ききっても成果があまり残っていないとこの「100」という数字の達成感以外は特に何も残りません。アクセス数やコメント、読者数とか他のモチベーションになる要素もどんどん伸ばしていきたいですね!

 

100記事以降も、基本的に毎日更新の姿勢はつらぬいて、リサーチをしっかりしていこうと思います!